このブログの「関連記事」が図のように折りたたまれてしまいました。"Click to load related posts list"ボタンをクリックしないと展開しません。 支障がないといえば無いのかもしれませんが、関連記事に物凄く興味のある読者の方でもワン...

このブログの「関連記事」が図のように折りたたまれてしまいました。"Click to load related posts list"ボタンをクリックしないと展開しません。 支障がないといえば無いのかもしれませんが、関連記事に物凄く興味のある読者の方でもワン...
とても些細なことなんですが、Google Blogger テンプレートをカスタマイズしていてデザイン的にどうしても気になっていた点があります。 それはサイドバーの Widget のタイトル部分なんですが。 私はサイドバー Widgetのタイトルは空白にしておくことが多いです。J...
Google Analytics で複数サブドメインを1プロファイルで管理する方法 の記事にご質問コメントを頂きました。 コメント欄では長くなりそうですし、補足したほうが良さそうだったので別記事でご回答させて頂きます。
Google Blogger ブログだけではありませんが、ブログサービスには月別の「アーカイブ」があります。 ブログにアーカイブのガジェットを追加してますか? このブログには追加しておきながら言うのも変ですが、私は常々まったく必要ないんじゃないかって考えています。 Se...
Google Bloggerはカスタムドメイン(独自ドメイン)で公開できるのが魅力です。沢山の Blogger テンプレート があるし、海外の無料ブログにしてはカスタマイズができる範囲が広い。 日本国内でカスタマイザビリティが高く独自ドメインが適用できる無料ブログサービスとい...
Google Blogger に正式に追記機能(続きを読む:Read More, Jump Link, Jump Break)が導入されたようです。 Wordpress と同じで、記事作成フィールド内に Jump Break を挿入して、記事と追記に分けるタイプ。ネイティブの...
Google Blogger で全ての記事を表示させるにはどうすればいいのかなと常日頃考えていたところ、偶然に表示方法を見つけました。既知のことだとは思うのですが。。。
以前、 「Google Blogger でサムネイルつき最新記事を表示するガジェット」 という記事で紹介した(サムネイル付ではない)「最新エントリー用ガジェット」と 「サムネイルつき最新記事表示ガジェット」。 ちょっとした問題が見つかりました。 これなんですが Googl...
「Google Bloggerの新機能としてラベルがクラウド化できる」という情報を shojik::blog で見つけました。 Google Blogger 標準でラベルクラウドが表示可能になりました ) これは Google Bloggerブロガーにとっては朗報です。 機...
Google Blogger の最近にカスタマイズされたテンプレートにはサーチボックス(Search Box:検索窓)が標準で装備されているものが多いです。しかし、Blogger で配布されている純正テンプレートには検索窓がありません。 検索はもはやインターネットを使う上での...