Bloggerテンプレートの多くは、本文中に貼り付けた画像を囲むように枠線(Border)が入ります。アフィリエイトリンクのコードにはビーコンという縦横1pxのイメージ画像がたいてい付いてきます。 このビーコンは1px四方のちびっこのくせに表示されたページでは罫線枠付きで3mm×...

Bloggerテンプレートの多くは、本文中に貼り付けた画像を囲むように枠線(Border)が入ります。アフィリエイトリンクのコードにはビーコンという縦横1pxのイメージ画像がたいてい付いてきます。 このビーコンは1px四方のちびっこのくせに表示されたページでは罫線枠付きで3mm×...
Google Bloggerの最上部に表示されているNavBar(ナビゲーションバー)を削除(非表示)にするカスタマイズです。 ダッシュボードの「レイアウト」タブから「HTMLの編集」を選択します。HTMLのソースから下記の青色の記述を探します。比較的に最初のほうに出てき...
大抵の無料ブログサービスはテンプレートのTitleタグの初期値は、前に「ブログ名」、後ろに「投稿記事タイトル」という順番に表示されるように設定されています。 ブラウザーのタイトルバーや検索エンジンにインデックスされたときのタイトルは、この記事の例では下記のように表示されます。...
昨日、Google の Blogger チームからメールを頂戴しました。 パソコンのタスクバーから Gmail を受け取ったときのポップアップが出まして。チラ見したら「削除した」というようなメッセージが。 ドキドキしながらメールを開くと、Blogger に作成していた複数...
Google Blogger にはフィードの記述方法が何パターンかあります。 そして記入する場面には・・・ Google ウェブマスターツールにサイトマップを指定するとき、ブログランキングやブログディレクトリにブログのフィードを指定するとき、GoogleのFeedburn...
FeedBurner を導入していると、Feed からアクセスして頂いたときに醜くも長いユーザパラメータが追加されます。素人ながら考えますに、Google Analytics でも解析上にややこしいことが起こりそう。しかし、それにも増して個人的に心配なのがブクマです。 同じ記...
Google Blogger ブログだけではありませんが、ブログサービスには月別の「アーカイブ」があります。 ブログにアーカイブのガジェットを追加してますか? このブログには追加しておきながら言うのも変ですが、私は常々まったく必要ないんじゃないかって考えています。 Se...
「Google Bloggerの新機能としてラベルがクラウド化できる」という情報を shojik::blog で見つけました。 Google Blogger 標準でラベルクラウドが表示可能になりました ) これは Google Bloggerブロガーにとっては朗報です。 機...
Google Blogger の最近にカスタマイズされたテンプレートにはサーチボックス(Search Box:検索窓)が標準で装備されているものが多いです。しかし、Blogger で配布されている純正テンプレートには検索窓がありません。 検索はもはやインターネットを使う上での...
Google Blogger テンプレートの選択は簡単ではないです。最近、テンプレートを差し替えたブログがあります。 茶色系のテンプレートを探していたので、最初は Brownline を適用してみました。しかし、致命的な問題が。 長いエントリー記事のタイトルが収まらない...
Google Blogger にはブログのトップページから記事を編集するための「クイック編集」という機能があります。ペンのアイコンが表示されるはずなのですが、これがいつの頃からか消えていました。 ダッシュボードとブログ表示画面を行ったり来たりしているのであまり不便は感じていま...
Wordpress のテーマが移植されたこともあってか Google Blogger のテンプレートは格段に増えて探しやすくなったと思います。 それでもなかなか好みのテンプレートが見つからないというときには、 bTemplates で探すとひとつやふたつ見つかると思います。 ...