「Google Bloggerの新機能としてラベルがクラウド化できる」という情報を shojik::blog で見つけました。 Google Blogger 標準でラベルクラウドが表示可能になりました ) これは Google Bloggerブロガーにとっては朗報です。 機...

「Google Bloggerの新機能としてラベルがクラウド化できる」という情報を shojik::blog で見つけました。 Google Blogger 標準でラベルクラウドが表示可能になりました ) これは Google Bloggerブロガーにとっては朗報です。 機...
Google Blogger テンプレートの選択は簡単ではないです。最近、テンプレートを差し替えたブログがあります。 茶色系のテンプレートを探していたので、最初は Brownline を適用してみました。しかし、致命的な問題が。 長いエントリー記事のタイトルが収まらない...
Google Blogger にはブログのトップページから記事を編集するための「クイック編集」という機能があります。ペンのアイコンが表示されるはずなのですが、これがいつの頃からか消えていました。 ダッシュボードとブログ表示画面を行ったり来たりしているのであまり不便は感じていま...
Google Blogger で関連記事(Related Posts)を表示させるスクリプトやガジェットには大まかに2つの流れがあるようで、その1つが「 Google Blogger の複数ラベルが表示できる関連記事スクリプト 」で紹介した Json Feed を利用した Rel...
Google Blogger には一般的な無料ブログホスティングに準備されているような「最新エントリー記事一覧」や「最新コメント」を表示するプラグイン(ガジェット)がありません。 そこで RSSフィードガジェットを追加して、自分のBloggerブログのRSSを表示すると最新記事...
追記機能を導入していて、追記(続きを読む)がクリックされたときにGoogle AdSense 広告が記事上(タイトル直下)と記事下の2箇所に表示されるように AdSense タグを挿入します。 追記がクリックされた状態というのは全文表示されている状態で、例えば検索エンジンやソ...
Google Bloggerのラベル(Label)は他のブログサービスのタグ(Tag)に相当する文書のフリーキーワードリストです。 Bloggerにはカテゴリー(Category)という概念が無いから訪問者が同じトピックの投稿記事を探すときにはラベルに頼ることになります。そこ...