2009年8月4日火曜日

火曜日, 8月 04, 2009
Google Analytics のサブドメイン1プロファイル統合-サブドメイン側のフィルタ設定Google Analytics を導入していて、複数のサブドメインを1つのプロファイルで一括管理するように設定するといちいち個別のプロファイルを開かなくても統計情報が一瞥できて便利。

以前、複数ドメインを1プロファイルに設定したのですが、どうしても不便なことが。

サブドメインが50個あります

というのも統合したサブドメインが50個以上あるので(1アカウントには50プロファイルしか設定できないから、メインドメインを2つのアカウントに分けて設定するという荒業決行中)、1プロファイルに統合してしまうと統計情報の階層がやたらと深くなってしまい、見たい情報を探し当てるのに物凄く時間が掛かるようになってしまいました。

それだったら、やっぱりサブドメインはサブドメインのプロファイルを開いて統計情報を見たほうがよっぽど効率が良さそう。何のためにひとつのプロファイルに統合したんだか・・・
では、Google Analytics で複数サブドメインを1アカウントで管理したときのサブドメイン側の設定(フィルター)は、どうやればいいんだ?

まず、基本となるサブドメインやサブディレクトリをひとつのプロファイルで管理する方法ですが、Google Analytics ヘルプを含めてたくさんありますので下記をご参照ください。詳しくスクリーンショット付きで解説されています。


このメインドメインとサブドメインの1プロファイル統合では、サブドメイン側にもメインドメインのトラッキングコードを設置します。従って、サブドメイン側の統計情報はメインドメインと同じものになってしまいます。実はそれが問題なのです。

メインドメイン側のプロファイルで一括管理できるんだからそれはそれでオッケーなんですが、前述の通り、サブドメインの数が増えると分析情報を探すのがそれはそれは大変。あまりにも探すのが面倒なので、レポートの上位に表示されて来ないサブドメインは見捨てられることに。
分析がやりにくいからサブドメインを捨ててしまうというのは変な話。でも、統合したサブドメインが増えると、それくらいに面倒臭くなってしまいます。

そこで、何とか簡単にサブドメインの分析情報を見る方法はないもんだろうかと、(1) メインドメインではサブドメインも統合された分析ができ、(2) サブドメイン側もフィルターを設定して、サブドメインはサブドメイン単体のプロフィールで分析できるようにしよう、ということです。

ただ、これは本末転倒といえばそれまでで、何のためにメインドメインにサブドメインを統合したのかワケが分からなくなってしまうのも事実。一方でアクセスの少ないサブドメインの分析情報を見つけにくくなってしまうのも事実。
メインドメインのプロフィールではサブドメイン一括管理、さらに統合されてメインドメインの一部と化してしまったサブドメイン側でも、個々のプロフィールで分析できるようにしたいという欲張りな設定であります。

サブドメインの個別プロフィールのひとつひとつにサブドメインフィルターを追加

これを実現するためには、サブドメイン側のプロフィールにフィルターを追加して行きます。面倒ですが、統合されたメインドメイン側でファイルターを追加しながら分析するのであれば、実質1回の追加で終わるのでこちらのほうがラクです。


フィルタ情報
・フィルタ名:「○○サブドメイン」 など任意
・フィルタの種類:カスタムフィルタ
 ○一致
 フィルタフィールド:ホスト名
 フィルタパターン:subdomain\.domain\.com
 大文字と小文字の区別:いいえ


これを全てのサブドメインごとに個別に作成して、各対応プロフィールに適用しておきます。

メインドメインひとつのプロファイルに複数サブドメインを統合する意味は、メインドメインのプロフィールで全てを把握できるようにすることですから、サブドメイン側での分析(プロフィール)は捨てるというのが一般的な考え方なのかもしれません。しかし、統合したいサブドメインが50個あると1プロファイルでは逆に分析し難くなってしまうのは前述の通り。(メインドメインのプロフィールでフィルターを設定すればよいだけの話かもしれませんが)

しかし、50個以上のサブドメインを統合しているというユーザはさほど多くないと思います。
このプロフィール統合後のサブドメイン側のフィルター設定についての情報がネットに殆どないのは、そういった理由なのでしょう。

利用価値は高くないかもしれませんが、統合したサブドメインやディレクトリの数が少ない場合でも、サブドメイン側のプロフィールを活かすことができるのでオススメの設定です。
このサブドメインフィルターを設定して2ヶ月が経過しますが、他のアクセス解析ツールとデータを比較しても、今のところおかしいところはなさそうでです。ただ、個々のサブドメインにフィルターをかけるとメインドメインの統合プロフィールの分析がおかしくなるという情報がありましたら、是非教えてください。

0 comments:

コメントを投稿