2012年3月18日日曜日

日曜日, 3月 18, 2012
びっくりしましたよね!?
Google Webmaster Toolsで地域ターゲットの国を変更したからか?
とか、
HTMLで Head に Base URL を書いてみたり
とか、
いろいろやっちゃいました。

たぶん一昨日だったと記憶していますが、アクセス解析の参照元を見ていたら、私が公開している複数の Google Blogger ブログの参照元が、"blogspot.com.au" になっている。


あれ?と思い blogspot.com.au でアクセスすると自分の blogspot.com ブログが blogspot.com.au でも開くではありませんか!

今から思えば、その時点では今回の「国別のURLにリダイレクトされる件」では日本はまだ含まれていなかった。ところが .com.au だからオーストラリアですか?は既に国別URLリダイレクトされていたので、そういった現象が出たんですね。

しかし、今回のGoogle が行っているという国別のURLリダイレクトは・・・
この先、どんな影響が出るのか、それどころか、今、何が起こっているのかすら全く分かりません・・・

こういうときには、クリボウさんのお力をお借りすることになるというのが定石でして。
さっそくクリボウさんのブログを確認したら、ありました、ありました。Googleの国別URLへのリダイレクトについて。
» Blogger ブログ(blogpot.com)へのアクセスが blogspot.jp にリダイレクトされる
ふむふむ、なるほどなるほど。

思いますにファイル共有サイトの Megaupload (メガアップロード)が、削除要請に対して真摯に対応していなかったからというような理由で閉鎖されたことと時期的に近いということもあって、背景が同じなのでは?などと穿って考えてしまう私であります。

どんな影響がでるのだろうか・・・

今まで blogspot.com で登録されていた「はてぶ」などのブックマークが、今後、日本国内では blogspot.jp になるのでリセットされてしまうのが痛い・・・リダイレクトされてちゃんと表示されるとは言えども・・・

という影響がでるのは、月間アクセス数が数万、数十万で、はてぶが数百、数千のブログの話でありまして(笑)、このブログのような零細ブログに関しては国別URLリダイレクトの影響などないない。

しかし、個人的に興味があるのは Google Page Rank や検索順位です。
もっと言えば、Google先生はバックリンクをどんな風に評価しているのかということが見えるような。

今となっては Google Page Rank は自己満足のお飾りみたいなものですが、今回の国別URLリダイレクトによって旧xxx.blogspot.comに付いていたバックリンクが、新xxx.blogspot.jpには引き継がれない?(302リダイレクト扱いのようです)

そうなれば、ページランクは下がるかもしれませんし、これまで1ページ目にいたのに一気に圏外などということが起こる・・・のかもしれませんよね?

Google Blogger ブログでアフィリエイトをしていたというブロガーにとっては一大事ってことにもなりかねません。

Q: URL のリダイレクトは、ブログの SEO 対策に影響しますか?
この変更の後、クローラーは複数のドメインで Blogspot コンテンツを探すようになります。複製されたコンテンツがさまざまなドメインでホストされるようになると、検索結果に影響する可能性はあります。Google は、複数のドメインで Blogspot コンテンツをホスティングすることでもたらされる負の影響を最小化すべく、あらゆる努力を払っています。

Blogger ヘルプの一部抜粋です。
よろしくお願いします。Google先生。

クイックエディットは何処?

SEOの難しい話はこの際どうでもよくて、何が一番不便かというとBloggerにサインインしていると自分のブログに表示されるQuick Editのアイコンが表示されなくなったこと。
恐らく簡単に修正できるんでしょうけど、本当に不便!!

結局はカスタムドメインへの移行のタイミングってことですかね?

最近、私はGoogle Blogger のブログプラットフォームだけをお借りして、ドメインは独自ドメイン(カスタムドメイン)というパターンが実は多いのであります。

どうせ、どうせ、多少なりともバックリンクやブックマークがリセットされちゃうなら、このブログも独自ドメインで、blogger-customize-tips.com にしてしまおうかしらなどとも考え中です。

私は、お名前.com 派なんですが、ドットコムドメインだったら年間1,000円しません。
お名前.com は年中プロモーションをやっていて、.com ドメインが年間190円なんてことも。
» お名前.com

つい2,3日前も Blogger ブログを.comドメインに割り当てましたが、通常、リダイレクトのためのDNS情報の波及に24時間とか48時間とか言われていますが、10分もしないうちに.com ドメインにリダイレクトされて、かなりびっくりしました。

10分というのは異常な早さですが、ドメインがリダイレクトされるのに1日。その間、アクセスは失いますが、それ以降、BLOGSPOT.JP だの BLOGSPOT.COM だの、国別のドメインのすぐ後ろに「/ncr/」を追加するだの、面倒なことを考える必要もありません。

このタイミングでBloggerブログは全部、独自ドメインにしちゃおうかなと真面目に検討中であります。

0 comments:

コメントを投稿