
ずーっと不便だ不便だと思いながらも、新しい投稿をする、編集をして再投稿する、その都度、Google+で共有するのボックスを閉じていました。
何か裏技的にこのGoogle+共有ボックスを表示させないスクリプトがあるに違いない。絶対に見つけ出して表示させないようにしてやると。
Google Bloggerのヘルプを見たり、グループのQ&Aを探したり。
アカウントにGoogle+を追加するとブロガー投稿後に共有ボックスが表示されるというところまでは見つけたけど、非表示のやり方が書いてない。
これ、管理画面に設定があったんですね!
管理画面のメニュー⇒「投稿とコメント」⇒「Google+ に共有」を [いいえ] にする。
最も厄介だったのはプレビューボタンを押下したとき。
いちいちGoogle+で共有ダイアログが出て来るから、毎回毎回閉じないといけない。
これでスッキリ!
基本設定から非表示にできるんだから、わざわざ記事にするブロガーは多くなかった思われ、それ故にググっても出てこないわけだ。
記事を書いた直後には[更新]ボタンをクリックしてくださいと説明するようなもの。
いやぁ、設定変更後の今、めちゃくちゃ快適です。
しかし、自分のブログの投稿画面にGoogle+で共有するダイアログボックスを表示させるというのは、一体どういったコンセプトなんでしょうか?
Blogger のアカウントも Google+のアカウントも同一だから、共有されるのは自分自身以外の何者でもない。
零細ブログは誰も共有してくれないから、せめて自分くらいは共有したら?・・・という意味?
投稿したら自作自演で共有しましょうってことなんでしょうか。
いまいち投稿後のGoogle+共有の意図が理解できないでおります。
0 comments:
コメントを投稿